サイド専用コーティング剤 「ピュアコートZEROサイド」  …
うま次郎の差し込み棒、長さ変更について
『ハイゼットジャンボに「うま次郎」を取付けたいのですが、差し込み棒の長さを何センチ…
うま次郎の取り付けにはハンドナッターが便利です
ハンドナッターは、タップが立てられない薄い板、にナット(ねじ穴)を取り付ける時に使用します。 専用ナット(ブラ…
【お客様の声】ボディコーティング ハイブリッドコートZERO
お客様(コーティングの施工店様)より、商品レビューをいただきましたのでご紹介させていただきます。 …
ハードコートで表面処理されたスクリーンのメンテナンスは?
お客様からご質問をいただきました。 【質問】 バイクのスクリーン(ポリカーボネード素材)にメーカ…
バイクにプロ用コーティングをDIY
8月25~26日は、「バイクのふるさと浜松2018」が開催されます。 撥水道場は、昨年(2017年)に引き続き…
数あるガラスコーティングの中でも「ハイブリッドコートZEROプラス」をおすすめする理由
撥水道場で取り扱っているボディコーティング剤 「ハイブリッドコートZEROプラス」 …
WAXとコーティング、どっちがいい?
展示会などでお客様とお話ししていると、 「ワックスをかけてるから、コーティングはいらない」 とおっしゃる方がお…
フロントガラスにコーティングしたら、視界の違いに納得
フロントガラス運転席側半分だけに、コーティングを施工しました。 実際に高速道路を走行した際の車内…
ボディコーティング、それぞれの特性
撥水道場では、現在2種類のボディコーティングを取り扱っております。 一般のお客様や施工店様からも、 「どっちの…
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
カテゴリー
メタ情報